No More Retake

3DCG屋さん向けTips&Referenceサイト

メニュー

オンライン英会話10000分の結果

こっそり英会話を続けていたのですが、それが先日10000分を突破しました。

一日1時間をほぼ毎日続けて、約半年くらいで10000分を超えました。
気になる成果はと言うと、
「少ししゃべれるようになった・・・気のせいかもしれないけど」、くらいなものです。
実際、ネイディブの方が早口で喋るとほとんど聞き取れないですし、洋画も字幕なしだと何言ってるか半分も分かりません。
多少卑屈な気もしますが、実際こんなもんだと思います。

卑屈を取り去って書くと、
「レッスンでは先生の言ってることは半分以上分かる。出てくる単語も9割くらい分かる。
しかし喋るとなるとまだまだで、単語が出てこない、文法がメチャメチャとよく指摘される。
でも先生は何となく分かってくれる。コミュニケーションとれる。時々ディスカッションで盛り上がれる」

そんな感じです。
レッスンだとゆっくり喋ってくれる先生も多いので、実際よりは理解しやすいのかなとか思ってます。

10000分と聞くとものすごい長時間のようですが、時間に直すとだいたい166時間
24時間で換算すると約7日です。
1日10時間くらい英語に触れる留学生を想定しても16.6日
1日8時間としても21日弱。おそらく留学生のひと月分にもなりません。
成果としてはそんなもんかもと思う一方、ちょっと凹む換算ではあります。

(先日とあるモンハンに関する記事を目にしたのですが、ユーザーの約半数がプレイ時間100時間以上、さらに300時間以上は20%近くいるとか。モンハンで換算すると私の英会話166時間など、まだまだ凡庸なハンタークラスなのかもとか思いました。先は長いですね)

オンライン英会話の他には、英単語等の勉強教材としてabceedというアプリを使っています(後述)
あと実力確認用にとTOECIも定期的に受けてたりもします。
それぞれの大まかな勉強時間とTOECIスコア、所感をまとめてみました。

2021/06 0h 0h 0h 590点 英語がこわい
2022/02 0h 90h 90h 735点 英会話がこわい
2022/04 50h 140h 190h —– 先生の言っていることが半分も理解できない。
2022/06 100h 170h 270h 745点 簡単なディスカッションができる。
2022/08 160h 190h 350h —– たまにディスカッションで盛り上がる。
2022/10 240h 250h 490h —–
年月日 英会話 abceed 合計 TOEIC 備考

以下では、それぞれの勉強法についてもう少し掘り下げて書いてみます。


オンライン英会話

オンライン英会話はDMMを選びました。

選んだ理由は以下の2点。
・先生の数が多いから予約が取れなくて困ることはない。
・チケット制でその日の分のレッスンはその日に消化しなければならない。
庶民な私はチケットがもったいなくて毎日予約するだろうと思ったのですが、案の定でしたw

個人的にはレッスン受け放題とかより、このチケット制の方が継続できて、結果的に沢山勉強出来てる気がします。

1レッスン25分で、私は毎日2レッスンのスタンダードコースを主に使っており、お値段は月額10780円。
正直、お財布的にはちとキツいです。

教材はいろいろありますが、私は主にデイリーニュースというのを使っています。
日々のニューストピックを読み上げ、それに対してディスカッションするというのが主な内容になります。

ただ最近は伸び悩みを感じていて、オンライン英会話だけをやっていても英語は上達しないなぁと、思い始めたのが正直なところではあります。

英単語勉強

英会話の他にはスマホアプリのabceedというのを使って単語とかを勉強しています。
月額制で市販の参考書が使いたい放題というものです。

TOEIC参考書に特化している気もしますが、音声を聞きながら勉強もできるので重宝しています。
あとTOEIC模試も受けられるので現在の学習段階を図るのにも使っています。
これ使ってTOECI対策したら結構スコア伸びたので、個人的にはおすすめです。
ただ苦行ではあります。

abceed https://www.abceed.com/

 

TOEIC

ちなみにTOEICのテストも何回か受けたので、最新の結果も載せてみましょう。
2022年5月29日に受験した結果です。

ここ数回のスコアと受験日を書いてみるとこんな感じ。

2021年  6月:590点
2021年  9月:570点
2022年  2月:735点
2022年  5月:745点

2021年9月から2022年2月にかけてスコアが一気に伸びているのはabceedのアプリを導入して、TOECI用の勉強に力を入れたからです。結構如実にスコアに反映されました。

オンライン英会話を本格的に始めたのが2022年の2月からなので、実はその時点でTOECI735点くらいの実力はあったのですが、やっぱり喋りは別ですね。

その他の勉強としては、Reading強化で英語版の漫画を読んだりしています。
上記の表にはこのあたりの時間は含まれていませんが、実はそこそこの時間をかけていたりもします。

今のところ読了したのは英語版のDeath Note(全12巻)。
そして今読んでいるのが英語版の鋼の錬金術師。
買ったけど読んでないのが、英語版ハイキューとDr.STONE.

ハリーポッター等の英語小説にも挑戦してみましたが、漫画の方が読み続けやすいなと思っています。
漫画もたくさん読むと力になるはず。


他には英語の動画もいろいろ見たりもしました。
長い動画は疲れてしまうので短めのをいろいろ見ています。
YoutubeのTED-Edチャンネルがちょうど良いいので見てます。

まとめ

英語学習の現状としては、こんな感じです。
まだまだ全体的に経験値不足を感じますが、特にリスニングが足りてないなと感じています。
今後はそのあたりを重点的に勉強していきたいのですが、はて、どうやって勉強するのがいいだろうか?

 

追記 2024年 24000分突破

2024年1月現在 DMM英会話の時間が24375分でした。時間にしておよそ400時間。
先生が喋ってることが分からないということは少なくなったが、喋る際に言葉が出てこない事は多々ある。
漠然と英会話を続けてるだけになっている気がするので、テコ入れが必要。
TOEICはリスニングが上がったけど、リーディングが変化なし。

関連記事

  1. 2013.09.09

    toxik:[Rewire]
  2. 2013.10.07

    toxik:[sRGB]
  3. 2014.09.03

    Vimeo

コメントをお待ちしております

このサイトについて

3DCG Tipsサイト。Houdiniの記事が多めです。

RSS

follow us in feedly

Archives

  • 2024 (5)
  • 2023 (2)
  • 2022 (9)
  • 2021 (14)
  • 2020 (46)
  • 2019 (17)
  • 2018 (33)
  • 2017 (29)
  • 2016 (36)
  • 2015 (64)
  • 2014 (54)
  • 2013 (60)
  • 2012 (55)

スポンサードリンク

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語

スポンサードリンク

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語

Houdiniを使えるようになる本