No More Retake

3DCG屋さん向けTips&Referenceサイト

メニュー

Houdini17:Retime(SOP)

Houdini17リリースされましたね。

魅力的な機能がたくさんありましたが、その中で地味に新しく搭載されたRetime(SOP)ノードがちょっと衝撃で。
Retime(SOP)は”フレーム間の補間”と、”スピードの可変”ができるノードのようです。
これまで、TimeBlend(SOP)とTime Shift(SOP)で行ってた機能が、このノードにまとまった感じでしょうか。

何がすごいって、”TimeBlend(SOP)とTime Shift(SOP)のコンボ”では難しかった、SOPでのVolumeスロー表現ができるようになってました。

以下、17.0のRetime(左)と16.5のTimeBlend/TimeShift(右)の比較。

16.5のフレーム補間がオーバーラップ気味なのに対して、17.0の補間はちゃんとボリューム情報を移流してくれてますね。

ありがとう、Houdini!
こういうの、待ってた!

これまで煙のスピードを後からスロー調整したい場合、どうしても再度シミュレーション工程が必要だったけど、これでいらなくなった。

またポイントの補間も普通にできるので、このノードひとつでスロー演出にかかわる面倒なことは解決!

パラメータとネットワーク

パラメータを見ると以下のようになっており、ボリュームのスローを行う場合は、下の方にある”Volumes”パラメータタブの”Blend Mode”をAdvectedに変更。
あとは、Timeカテゴリのパラメータ”Speed”でゆっくりにすればOK。

ちなみにTab Menuからの呼び出し方によって、若干パラメータの初期設定が異なるようで、上記はTab Menuから”Retime”で作成した場合。

Tab Menuから”Time Blend”で作成すると、パラメータ”Evaluation Mode”がShift Rangeと設定され、従来のTime Blend(SOP)と同じような働きをするのかな。

ノードの中

ノードの中に入ると、従来のTime Blend(SOP)よりもずっと複雑ですね。

ボリューム補間の精度が上がったのは、ネットワーク内で使われている「Sequence Blend(SOP)」が改良されたためのようです。
このノードのパラメータ”Voxel Blend”にAdvectedとうの項目が追加されていました。

この「Sequence Blend(SOP)」はこれ以上、中に潜れないので、実際にどのような処理を行ってボリュームの補間を行っているのかはわかりません。気になる!

おわりに

以前、Boolean(SOP)が実装された時は、「それだけでHoudiniを使う理由になる」と思いましたが、今回のこのRetime(SOP)も同じくらい衝撃でした。
なので、こうして書いた次第です。

実はここ2年くらい、自作でボリュームRetime用のアセットをコツコツ作っていたのですが、上手く作れなくて・・・。
本音いうと、自力で独自アセットとして先に完成させてドヤ顔したかった。

ほんと、どうやってるんだろうなぁ。
できることなら、中身を見て理解したい。

以上!

関連記事

  1. 2017.08.20

    Houdini:Escher

コメントをお待ちしております

このサイトについて

3DCG Tipsサイト。Houdiniの記事が多めです。

RSS

follow us in feedly

Archives

  • 2024 (4)
  • 2023 (2)
  • 2022 (9)
  • 2021 (14)
  • 2020 (46)
  • 2019 (17)
  • 2018 (33)
  • 2017 (29)
  • 2016 (36)
  • 2015 (64)
  • 2014 (54)
  • 2013 (60)
  • 2012 (55)

スポンサードリンク

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語

スポンサードリンク

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語

Houdiniを使えるようになる本