No More Retake

3DCG屋さん向けTips&Referenceサイト

メニュー

toxik:[CC Basics]

toxikノード解説の回です。今回は[CC Basics]

 CC Basics

カラコレ、色調整用ノードです。

マニュアル曰く、
「カラコレする時はシーケンスのどの部分を使って作業するか大事です。(中略)一般的に、Hue(色相)を調整する前にsaturation(彩度)の調整すべきじゃないよ。なぜならHue(色相)の変更はSaturation(彩度)に影響するから」(管理人訳)、だそうです。

ノード確認してきます。
入力は、”Imput Image”と”Masking”の二つ。

反してDetail Areaは盛りだくさん。
29_CCBasics

Ranges

絵のどの範囲を調整するか。以降の設定のほとんどはRangeごとに設定することができる。

Master ・・・ マスター。絵全体の調整。”Master”は”Shadows”等個別の調整後に適応。
Shadows ・・・ 絵の暗い部分の調整
Midtones ・・・ 絵の中間色の調整
HightLights ・・・ 絵の明るい部分の調整

Rewire

R,G,Bチャンネルを別のチャンネルの値で置き換える。
(AfterEffectsのチャンネルシフトのようなものかな)
4つボタンがあって、上から”プリセット”、”Rチャンネル”、”Gチャンネル”、”Bチャンネル”となっています。

Rewireのプリセットは次の4つ。

Normal ・・・ 何もせず。チャンネルはそのままで。
Mono ・・・ モノクロ
Negative ・・・ 反転
Custom ・・・ カスタム

 

 

各チャンネルごとの設定は次の5つ。(例はRチャンネル)

R <- R ・・・ RチャンネルをRチャンネルで置き換え(そのまま)
R <- G ・・・ RチャンネルをGチャンネルで置き換え
R <- B ・・・ RチャンネルをBチャンネルで置き換え
R <- Y ・・・ Rチャンネルを輝度で置き換え
R <- 1-R ・・・ 反転したRチャンネルで置き換え

カラーホイール

参照、モニタリング、調整用に使います。
外側のリングを回すことでHue(色相)が変更でき、内側の円のポイントを指定することで、カラーバランスのHue(色相)とGainが変更できます。
円の中心がGain=0。(カラーバランスのHueとGainの意味については次の項目で解説します)
各Rangeの要素ごとに設定できます。

Hue ・・・ 色相。360で一回転。カラーホイールの外周円が回転するので、それで確認。
Saturation ・・・ 彩度。カラーホイールの外周円のグラデーションが変化するので、それで確認。
Contrast ・・・ コントラスト。カラーホイールでの見方は・・・わかりませんm(_ _)m

Balance

カラーバランスで使用するHueとGain。カラーホイールの中の円で確認できます。

Hue ・・・ 追加する色。
Gain ・・・ 色の量。カラーホイールでは中心が0。円の外周が1。

Quick Gain

Gainの値を調整する際、暖色系/寒色系/明るく/暗くといった調整ができるように、という項目だと思います。

Temp ・・・ マイナスでオレンジに、プラスでシアンに転がります。赤と青のGainに影響をあたえます。暖色系、寒色系といった色の転がし方をしたいときに使用、でしょうか。
M/G ・・・ マイナスで緑に、プラスでマゼンタに転がります。赤、青、緑のGainに影響を与えます。しかし、これはどう解釈すれば・・・。
Value ・・・ 明るさ。赤、青、緑のGainに影響を与えます。

 

Gamma ・・・ ガンマ。中間色の調整。
Gain ・・・ ゲイン。かけ算。
Offset ・・・ オフセット。足し算。

Suppress

色を抑制する機能・・・かな。
各色要素に対応したボタンを押すと、その色が抑制される。完全になくなるわけではないのかな。どういうときに使うのだろう?

Color Match

SourceとReferenceを指定することで自動で色を合わせてくれる。
影色を合わせたりとかが楽になるのかな? あまり使ったことないです。
手順は次の通り。
①:調整したいRangeを選ぶ。

②:SelectionのSource フィールドをCtrl + クリック。アイコンがEyedropperに変わる。

③:そのままCtrl+ドラッグでPlayビューで範囲を指定する。Sourceフィールドの色が変わる。

④:同様にReferenceフィールドをCtrl + クリック。

⑤:Ctrl + ドラッグで参照したいPlayビュー範囲を指定。Referenceフィールドの色が変わる。

⑥:他のRangeでも同様の①~⑤の操作を行う。

⑦:Color Matchにある[Match All][Match SMH][Match Gain][Match Offset]のいずれかのボタンを押す。

⑧:色が変わる。SlectionのResultフィールドの色も変わる。

Color Matchのオプションは次の通り。

Match All ・・・ 全部合わせる。shadow,midtones,hightlights,Gain,Offset
Match SMH ・・・ shadow、midtones、hightlightsを合わせる
Match Gain ・・・ Gainを合わせる。
Match Offset ・・・ Offsetを合わせる。

Range Control Curves

Rangeごとの調整用カーブ。3本あり、それぞれ色が異なります。
白いカーブがHightLightsカーブ。
灰色カーブがMidtonesカーブ。
黒いカーブがShadowカーブ
縦軸が強さ、横軸が明るさかな。
CC Basicsで行った色変化に対する調整カーブなので、色を変更していない場合はカーブを調整しても変化はしません。

最後、出力について。
以上CC Bascisノードでした。
間違い、勘違い等ありましたらご指摘をm(_ _ )m

関連記事

  1. 2012.05.04

    準備中

コメントをお待ちしております

このサイトについて

3DCG Tipsサイト。Houdiniの記事が多めです。

RSS

follow us in feedly

Archives

  • 2024 (4)
  • 2023 (2)
  • 2022 (9)
  • 2021 (14)
  • 2020 (46)
  • 2019 (17)
  • 2018 (33)
  • 2017 (29)
  • 2016 (36)
  • 2015 (64)
  • 2014 (54)
  • 2013 (60)
  • 2012 (55)

スポンサードリンク

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語

スポンサードリンク

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語

Houdiniを使えるようになる本