No More Retake

3DCG屋さん向けTips&Referenceサイト

メニュー

Houdini:Texture Deform in COP

Houdini回。COPで画像をデフォームさせる方法。
サンプルファイルCOP_Deform.hiplc

つまりこうじゃ。

ネットワークはこうじゃ。

COP Input(COP)ノードが紹介したいポイントじゃ。初めて使ったのじゃ。

このノードを内包する、VOP(COP)ノードの入力情報(pixel情報)を引っ張てこれるヤツかなと思うじゃ。
ここではノイズかけたXY値をUVに使うことで、画像を歪めていますじゃ。

作例と余談

丸いショックウェーブ的な絵を作ろうとして、調べていたのです。

AfterEffectsが得意とする領域ですが、Adobe製品が使えない場合というのも稀にありまして。
「Adobeがなんぼのもんじゃい、Houdiniで作っちゃるわい、」とやってみたのでした。

このネットワークは下のようになっています。

まず、初めのVOPノードで横長のヘアラインのような模様を作っておいて、それを次のVOPノードで極座標変換することで丸くしています。
そしてヘアラインの位置を変えると、円の大きさも変わりショックウェーブのように見えるというわけです。
極座標変換のVOPノードの中はこんな感じ。

to Polarノードが極座標変換してくれるノードです。
ここでは画像変換につかってますが、個人的にはポリゴンとかボリュームとかをグルっと丸くするのに時々使います。
詳細はサンプルファイルを参照。


以下、余談。

さて実際に使ってみると、この手の加工はやっぱりAEの方が圧倒的に便利だし楽ですね。
Houdiniでつくるもんぢゃない。
あと再生もAEのが速い。速いは正義!

最近のバージョンアップでは放置気味のCOPですが、もしこれがNukeやAfterEffects並みに強くなったら、作業の後半工程をHoudiniが牛耳る契機になるやも・・・とか思ったり。
個人的には、エフェクト用の2D素材もバリバリCOPで作れるようになったらいいなと思います。


参考
https://www.tokeru.com/cgwiki/index.php?title=HoudiniCops

cgwiki様いつも勉強になりますm(_ _)m

関連記事

コメントをお待ちしております

このサイトについて

3DCG Tipsサイト。Houdiniの記事が多めです。

RSS

follow us in feedly

Archives

  • 2024 (4)
  • 2023 (2)
  • 2022 (9)
  • 2021 (14)
  • 2020 (46)
  • 2019 (17)
  • 2018 (33)
  • 2017 (29)
  • 2016 (36)
  • 2015 (64)
  • 2014 (54)
  • 2013 (60)
  • 2012 (55)

スポンサードリンク

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語

スポンサードリンク

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語

Houdiniを使えるようになる本