AE:Tips01 (複数のプロジェクトを順次レンダリング)
たまにはMaya以外のことも書こうと思いまして。 なので今回はAfterEffects(以下AE)のちょっとしたTipsです。 AEの「フォルダの監視」機能を使って、複数のプロジェクトを順次レンダリングする方法を。 「レンダリングしたいシー […]
たまにはMaya以外のことも書こうと思いまして。 なので今回はAfterEffects(以下AE)のちょっとしたTipsです。 AEの「フォルダの監視」機能を使って、複数のプロジェクトを順次レンダリングする方法を。 「レンダリングしたいシー […]
それでは前回に引き続き、『writeToColorBuffer』についてやっていきたいと思います。 今回は、『writeToColorBuffer』のいろんなコネクション例をいくつか見ていきたいと思います。シーンは前回と一緒です。 pass […]
それでは前回に引き続き、『writeToColorBuffer』についてやっていきたいと思います。 今回は主にAttributeについて調べていきます。 ですが、そのまえに”writeToColorBuffer”ノー […]
今回は”WriteToColorBuffer”ノードについて書くことにしました。 MayaでPass出力する場合、避けては通れないノードですね。 意外と長くなりそうなので、何回かに分けるつもりです。 このノード、ひと […]
タイトル通りFF9ビビを作ってみました。 せっかくブログも始めたことだし、何か作ろうと思いまして。 TurnTable Movie 別ポーズでもう一枚。 メイキングっぽいのでもと思ったのですが、作業途中のキャプチャ画像でお茶を濁すことにしま […]
『突然、Mayaの野郎がエラーメッセージをはいて強制終了しやがった』 『この作業が終わったら保存しようと思っていたのに・・・』 わりとよくある事だったりします。 そんな時、もしかしたらファイルを復旧できるかもしれない方法っす! この場所を探 […]
今回は『mib_twosided』ノードにしてみました。 この『mib_twosided』、珍しく見れば使い方が分かるノードではないでしょうか。 それでもあえて、取り上げてみます。 このノードは、”twosided” […]
なんてことだ。 記事を消してしまったようだ。 なので、もう一度書き直します。 Mayaのpymelでアトリビュートを調べる際はlistAttr()をつかい、 メソッドを調べる際は、dir()を使う。
備忘録をかねて。 pythonはモジュロ演算子(%)を使って文字列へのフォーマット操作ができます。 型変換だけならstr()等でキャストでもいいのですが、桁揃えとかもやってくれるので極力こっちを使うようにしています。 でも、すぐ忘れます。 […]
今回は『mip_matteshadow』について調べていこうと思います。 このノード、仕事であまり使ったことないんですよね。 そのためか、ちらほら分からない所があります。 さて『mip_matteshadow』ノードですが、マニュアル的には […]
再びオクルージョンネタと言うことで、今度は『mib_fg_occlusion』ノードについて調べてみました。 以前に書いた、『mib_amb_occlusion』同様、オクルージョン系のノードです。 Mentalrayはオクルージョンひとつ […]
今回は備忘録二本立てです。 一つめはmip_shaderを有効にするMelコマンド mentalrayCustomNodeClass.melを変更するのは面倒なので、こちら↑を使うことが多いです。 いろんなサイトで紹介されていますが、自分い […]