No More Retake

3DCG屋さん向けTips&Referenceサイト

メニュー

Maya:『mib_amb_occlusion』ノード その1

アンビエントオクルージョン(以下AO)の効果を出すことができる、Mentalrayのテクスチャノード。
使用頻度は高い。
テクスチャノードなので、マテリアル等に繋いで使う。
下の例は、シンプルにsurfaceShaderのoutColorにつないだものです。

mib_amb_occlusion_01
上記マテリアルをモデルにアサインしてレンダリングすると↓
アトリビュートはすべてデフォルトです。

mib_amb_occlusion サンプル
アトリビュートを見ていきます
mib_amb_occlusion アトリビュート

 Sample

値が小さいとノイズっぽい。大きいとキレイだがレンダリング時間増

mib_amb_occlusion_07

 

Bright & Dark

明部と暗部の色
mib_amb_occlusion_08

 

Spread

オクルージョンの広がり。値が小さいとオクルージョンは狭くグラデーションのコントラストが高く、値が大きいとオクルージョンは広くコントラストは低くなる。
mib_amb_occlusion_09

 

Max Distance

オクルージョンの影響範囲
(0は特殊でシーン内すべてが影響範囲。実寸の場合は大きな値がひつよう。影響範囲外は計算されない)
mib_amb_occlusion_10

 

Reflective

ONの場合、”Ambient Occlusion”の代わりに”Reflective Occlusion”が有効になる
mib_amb_occlusion_11

 

Output Mode

0で標準オクルージョン。
1で環境を考慮したオクルージョン(サンプルは環境マップを使用してます)
2でワールドベースの法線
3でカメラベースの法線
ただ、法線のレンダリングはパスで出した方がキレイで早い気がする。
mib_amb_occlusion_12_outputA
mib_amb_occlusion_12_outputB

 

Occlusion In Alpha

オクルージョンをアルファチャンネルとして出力する(ただし、チェックを入れただけでは、アルファチャンネルで出力されないので注意が必要)
※1:SGノードの”Material Shader”にコネクションする必要があります。
※2:render settings > Custom Entities section > Pass custom alpha channelをON
mib_amb_occlusion_13_alpha02mib_amb_occlusion_13_alpha01

 

Falloff

オクルージョンの減衰率。1でリニア減衰。Max Distanceが0以外で有効
mib_amb_occlusion_14_falloff

きりがいいので、ここいらで区切るとして、
“id_inclexcl”“id_nonself”のパラメータはについてはまた別の回で (–;)ノ

 

Mayaは2012の英語版を使用しています。
最新のバージョンとは異なる可能性がありますのであしからず。

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

 

関連記事

コメントをお待ちしております

このサイトについて

3DCG Tipsサイト。Houdiniの記事が多めです。

RSS

follow us in feedly

Archives

  • 2024 (4)
  • 2023 (2)
  • 2022 (9)
  • 2021 (14)
  • 2020 (46)
  • 2019 (17)
  • 2018 (33)
  • 2017 (29)
  • 2016 (36)
  • 2015 (64)
  • 2014 (54)
  • 2013 (60)
  • 2012 (55)

スポンサードリンク

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語

スポンサードリンク

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語

Houdiniを使えるようになる本