No More Retake

3DCG屋さん向けTips&Referenceサイト

メニュー
  • Houdiniレシピ:小技その壱

    PolyCapノードでフタをするpolycapノードで穴を塞ぐ時、Groupのところを*(アスタリスク)にしておくと穴が開いてるところをオートで塞いでくれるっぽい。ポイントだけ残す その1addノードを使うと、ポイントだけ残して他削除することができます。Pointのタブに"Delete Geometry But Keep the Points"ってのがあるのでそれ。ポイントだけ抽出する時は、ほぼaddノードを使っている気がします。ポイントだけ残す その2Deleteノードでもpoint1だけ[...]

    続きを読む
  • 小休止:無限ループ2

    「気晴らしに 作ってみました 無限ループその2」 いっぱい字余り。こんなの作ってる場合じゃないんだけど、気が付いたら手が勝手に作ってた。ぷるぷるは、Balloon設定のVellum。あとRedshiftでのSSSと、ジオメトリライトも確認もかねて使ってみました。緑色の”ぷるぷる”を、ほんのり光源にしてます。レンダリング早いは早いけど、そこそこ時間かかった。いや、Mantraよりずっと早かったんだけどね。GPUメモリが足りてない印象。横着せずにプロキシ化すれば早くなったかなぁ。そろそろ、雰囲気だけで設定するのが難しくなってきたので、マニュアルを読まねば[...]

    続きを読む
  • Linux:Linux Mint18.3 sylviaインストール

    OSをLinuxに移行しようかな、と思い立って。LinuxディストリビューションはCentOS、Ubuntu、Linux Mintの3つで悩んで、結局Linux Mintを選択しました。マシンは中古のDELL T7600に、グラボGTX 1080tiを載せ替たもの・・・高かった。さてLinuxでnvidiaのグラボを使うと、「起動しない」とか「画面が真っ暗」とかあるそうで、私ももれなくハマりました。以下、行ったインストールの手順。1:LinuxMintのisoをダウンロード公式ページからダウンロード可能。2GBくらい。https://www.linu[...]

    続きを読む
  • Houdini:Camera Scale

    Houdini回です。今回はカメラとスケールについて。前提として、Maya→Houdiniにデータを持ってくると、Unitの単位の違いからスケールをかけることになります。Mayaは1unitが1cm、Houdiniは1unitが1mなので、実寸で作成されたモデルの場合、Houdini上で1/100にします。私は安直にNullを使ってスケールをかけることが多いです。この時、カメラにもスケールがかかるとレンダリングの絵に影響がでて困る。具体的にはVolumeのDensityへの影響がでて困る。こんな感じに。これが困る(。-`ω´-)ンーかといってスケ[...]

    続きを読む
  • Houidniノード:if block(VOP)

    Houdiniノード勉強回。今回はVOPのif block。"Block Begin If"と"Block End"ノードで構成される条件分岐のためのノード。「なんじゃこりゃ」、「どうやって使うんじゃ」と思って調べたやつ。・・・VimeoのMaster Class見ながら勉強したんですけどねw作り方はVOPネットワーク内でtabメニューから"if block"使い方。こんな感じ"Block Begin if"に条件の判定結果とFlaseの時の値、"Block End"に条件がTureの時の値を繋いで使う。"Block Be[...]

    続きを読む
  • Houdini:Texture Deform in COP

    Houdini回。COPで画像をデフォームさせる方法。サンプルファイルCOP_Deform.hiplcつまりこうじゃ。ネットワークはこうじゃ。COP Input(COP)ノードが紹介したいポイントじゃ。初めて使ったのじゃ。このノードを内包する、VOP(COP)ノードの入力情報(pixel情報)を引っ張てこれるヤツかなと思うじゃ。ここではノイズかけたXY値をUVに使うことで、画像を歪めていますじゃ。作例と余談丸いショックウェーブ的な絵を作ろうとして、調べていたのです。AfterEffectsが得意とする領域ですが、A[...]

    続きを読む
  • Nuke:Python Sample

    NukeのPythonメモGUI操作からPythonコマンドを調べる「Edit」->「Preferences」->Panels->"Script Editor"->echo python commands to output windowをON。次にclear input windows on successful script executionをOFF。次に、タブがあるところ適当に右クリックして、これで、GUI上の操作がScript Editorの上半分に表示される。Pythonを書くScript Editorの下半分[...]

    続きを読む
  • Houdini:このチュートリアル面白かったよ

    このチュートリアル面白かった。Tree Subdivision.おもしろかたよ。あと、尺短くてよか。おもしろかたよ。[...]

    続きを読む
  • 数学:ベクトル内分点の公式

    点Aと点Bをm:nに内分する点Pを表す位置ベクトルは、適当な基準点をOとして次の式で求められる。順に考えていく。これは納得できる。比は左右を同じ数で割っても、その比自体は変わらないのでと変形して使ってもOK。これは、ABの長さを1としたとき、APの長さが(m+n)/nとなる事を意味する。ベクトルAPとベクトルABは方向が等しいので定数倍であらわすことができる。この定数が、上記の比である。となる。このことから。この式をどんどん変形してゆく。長さの比が分か[...]

    続きを読む
  • Houdiniレシピ:Flipbookを別々に!

    あい、Houdini回。今回も、教えていただいたTipsを紹介します。●Flipbookを別々で開く。せっかく出力したFlipbookプレビューを、別のFlipbookで上書きした経験は、Houdini使いなら誰しもあるはず。これ、ちゃんと回避できるってさ!Flipbookオプションの"Flipbook Session"にラベル名に入力することで他のFlipbookと区別し、複数のFlipbookを開くことができるそうです。以下、マニュアル(日本語)の抜粋です。Flipbook Session Labelこれは[...]

    続きを読む

Houdiniの記事一覧

Houdini:Redshift Fog Volume

Houdini勉強回。 サードパーティレンダラのRedshiftでVolume Fogをレンダリングする方法。 こんな感じのヤツです。 以前投稿したUrbanのレンダリングで使ったのですが、その際、設定の仕方が分からなかったので、備忘録も兼 […]

続きを読む

Houdini:Labs OSM系ノード

Houdiniノード勉強回。 地図データから街を作るノードたちです。 取り上げるのは、Labs OSM Imports、Labs OSM Buildings、Labs OSM Filterの3セット。 Houly Daily Challen […]

続きを読む

Houdini:Alt Merge

Houdini回。最近知ったこと。 SOP階層で、複数のノードのアウトプットを選択してAlt押しながらドラッグすると、Merge(SOP)が作られる。 最近のバージョン更新内容だった気がするけど、あらためて「へ~」って思ったので。 以上! […]

続きを読む

Houdini:Color SOP Preset

最近知ったColor SOPのプリセット。 パラメータのカラーパレットのところ(上図の赤枠)を右クリックすると、プリセットメニューが現れるようです。 これ最近知りました。標準的な色と色温度がデフォルトで登録されているようです。任意の色も登録 […]

続きを読む

Houly Daily Challengeの感想

2020年7月1日から突如始まったHouly Daily Challengeに参加してました。 それを終えての感想というか雑談というか、そういうのです。 普段その手の記事は書かないようにしているのですが、たまにはいいかなと思いまして。 結果 […]

続きを読む

Houdini:Coast

そういえば、6月にこんなの作ってたのでした。 7月から突如SideFXのHouly Daily Challengeが始まってしまったので、記事にするのを忘れていました。 そして気が付けばもう8月、時の流れは速いですね。 Twitterの方に […]

続きを読む

My Houly Daily Challenge Week5

Houly Daily Challenge Week5の感想戦。これで最後。 Day26 METALIC アイデア勝負で賞を取りに行ったのですが・・・ダメでした。 ”いいね”は沢山付いてたし、手ごたえもあったのですが、残念。 Day27 T […]

続きを読む

My Houly Daily Challenge Week4

Houly Daily Challenge Week4の感想戦。こうやってまとめていくと、結構ありますね。 Day19 PEAK 直前の仕事でTerrainを使っていたので、せっかくだ  からTerrainで作ってみました。 ちょうどいいH […]

続きを読む

My Houly Daily Challenge Week3

Houly Daily Challenge Week3の感想戦。 Day12 FUR 2位をもらいました。が、そんなつもりはなく、多分みんなの調子がそんなに良くない日だったんだなと。 Day13 SLIME もう何度目かの「何も思いつかない […]

続きを読む

My Houly Daily Challenge Week2

Houly Daily Challenge Week2の感想戦。 Day5 WAVE 前日に発症した「何も思いつかない病」が尾を引いている感がありました。 もっと抽象的なイメージにしたかったのですが、やってみると上手くまとまらず、こういった […]

続きを読む

My Houly Daily Challenge Week1

Houly Daily Challenge Week1の感想戦。 Day1 EARTH イベントの発表があってから初日まで時間があったので、唯一作成に2日かけることができた作品です。 PintarestでEarthって検索したらこれに似たの […]

続きを読む

このサイトについて

3DCG Tipsサイト。
役に立ってればよいのですが。

RSS

follow us in feedly

言語切り替え

Archives

  • 2024 (1)
  • 2023 (2)
  • 2022 (9)
  • 2021 (14)
  • 2020 (46)
  • 2019 (17)
  • 2018 (33)
  • 2017 (29)
  • 2016 (36)
  • 2015 (64)
  • 2014 (54)
  • 2013 (60)
  • 2012 (55)

スポンサードリンク